忍者ブログ
Admin*Write*Comment
"チャージ系" インスト・ユニット TSUKEMEN
[224]  [223]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぐっちょ

モーニング(゜▽゜



只今富山にきちょります(´Д`)ゞ


富山は湿気が日本一らしいですね。

一番は何でも凄いっす!湿気!




今日は人生で最高に早い本番をやってきま。


9時半から、モーツァルトのアイネク弾いてきます!

木工系の授賞式?みたいだけど。


彼はド変人、ド変態だったらしいけど・・天才です!
シンプルだけど、己の全てが出てしまう・・コワッ







さ~て、これの見所はどこでしょう??





正解した人にはもれなく・・・






どうしよう(笑)

FromTAIRIKU


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 難問
SATOMI 2009/08/29(Sat)13:46:04 編集
情熱TAIRIKU様
写真の見所ですか?う~ん…右側の建物が傾いていて、窓が上にしか付いていない所ですか?
その天才の変人の変態の表彰された方の作品でしょうか?
皆目見当がつきません
でも快晴の青空に吸い込まれそうです
朝早い演奏お疲れ様でした
  • ぐっちょあふたぬ~ん
朝ぽん 2009/08/29(Sat)14:56:33 編集
富山…富山 洗足の魚津校しか思い浮かばにゃい…木工系の表彰式でアイネク演奏だったんですか私は今当に所属の室内楽団でベタで尚難しいアイネク練習してて秋に本番ありますド変態 ド変人てモーツァルトの事言ってらっしゃいましたか 違ってたらごめんなさい 確かにモーツァルトは 天真爛漫といぅか 天才とバカの境目っちゅぅか お尻の歌とか真面目に作曲していたらしいし お下劣極まりない歌詞の歌曲が実存するらしく笑えるくらい品が無い歌詞に曲がついてるのをテレビで再現したの見ましたよ早稲田のグリークラブか何だかちゃんとした正装で真面目にお尻の歌かなんかを歌っていたのを見て衝撃的でした笑うしか無いみたいな で…画像建物は…一体どこ富山公民館 富山木工交流会館 当たる訳無いか 富山のとある立派なホール 当たり~ 商品はチュッパチャプス…じゃなくて大陸くんの演奏私だけになんてウソファン皆に首締められちゃぅ…じゃなくて大陸くん直々レッスンとか有り得ないし夢の二重奏(超優しいのでドッペルがいい)あぁ誰か画像風景当てたら凄いなぁ 朝ぽんまだまだ今日はレッスン仕事頑張りまぁすアイネクお疲れ様でしたぁ5(土)行きまーすよ~やぐっちさんと7列目ですよ~
  • ???
emi 2009/08/29(Sat)17:08:48 編集
早い本番、お疲れさまでした。授賞式?で生演奏なんて、すごいねぇ・・・。超有名曲ですねぇ・・・。
で、この写真の見所ですか?私には、この建物が自動車や木と比べると、ミョーに斜めってる、って位しかわからないのですが。あと窓の位置もフツーとは違う位置のにある。これは何?
  • 妄想丸出し
サバ 2009/08/29(Sat)17:15:36 編集
木工系の授賞式の見所?
受賞作品がずらっと展示とか? そんなんじゃないわな。
受賞者のラインナップがすごいとか?バカボンのパパみたいな、
ねじりハチマキ系のおとっつぁん的な人が、めっちゃクールな作品で受賞してるとか?
まさかと思うけど、大陸君、おんみずから出品してるとか??

アリエネ━━━(゚Д゚;)━━━!!!

それとも、授賞式の見所じゃなくて、この建物の見所ってイミ?


明日はここで演奏なの?
大陸君のアマデウス、あたしも聴きてーーーーーーー!!!!!!!

正解者にはもれなく大陸君のサイン入り木工作品をプレゼントしてもらえるのかしら。
それとも.........?まさか.....?
キャー!!!wktk!!!!

  • 見所?
kosuta-lika 2009/08/29(Sat)19:01:13 編集
建物の見所?
一番上の窓みたいなのがピアノの鍵盤にミエルトコロ とか?
もしかして、去年?一昨年?の能登地震で傾いた建物?
ひょっとして、「ピサの斜塔」みたくなってる!とか?
ホント、考え方も「ガラス戸の前のハエ」っぽい(視点、発想に広がりが無い) んですぅ(泣)。
  • さて この場所は?
やぐっち 2009/08/29(Sat)19:04:18 編集
やぐっちに分かるわけないでしょう(*^_^*
難問やぐっちパスします(^_^;)
建物が傾いているしか分からん
今日はお台場ガンダム見に行き それから赤坂サカスに流れてきて CDTVオーディションの場に…参加して

少し前に終わり今赤坂駅ホームです


お台場ガンダムご対面は…超・超・感動ものだった~よ

行った価値はあったよ






帰ったらガチクラッシックでも
聴こうかな?





やっぱり


プロローグで

ウォーキングかな


あっ

いけない

やってしまった

新御茶ノ水で


乗り換えなのに

ドア閉まっちゃったよw(☆o◎)w

  • 無題
かえ 2009/08/29(Sat)19:23:17 編集
こんばんわ
早くからの本番、お疲れさまでしたm(_ _)m
そして、富山は湿気が日本一なんだぁ!ふむふむ私が住んでるとこは何があるんだろ…?う~ん、たぶん何にもない!?かも(笑)

んで、この写真。携帯では良く解らずで、今、PCで再度、確認したら…なんと何かが複数飛んでる?鳥?虫?
はたまた、謎の飛行物体…が複数飛んでたら、コワいか…、コワいわな(笑)
それとも、ただのレンズの汚れ?
どっちにしても、なんか、き゛も゛ち゛悪い
って、思ったことを、そのまま書いちゃいました
視点がずれてたら、すみませんm(_ _)m

それでは、見どころの正解、お待ちしております☆
  • ハッ恥ずかし~
SATOMI 2009/08/29(Sat)19:25:27 編集
私ときたら、相当な誤解と湿気…イェ失敬なコメントを書き連ねてしまいました。
大陸さんの文面の流れから、表彰された方がど○○でど○○だと勘違いしてしまったのでした
よ~く考えたら、演奏者の大陸さんが授賞される方の性格まで知らなくても良いですもんね。
朝ぼんさんのカキコミで、ようやく分かり、残暑厳しき折、顔から火で益々暑苦しくなってしまいましたトホホ…授賞された方、どなたか存じませんが大変失礼致しましたもうTAIRIKU様に合わす顔がありません
もっと思慮深くならなければいけませんネ深く反省m(_ _)m
  • お帰りなさいませ♪
冬萌 2009/08/29(Sat)20:22:12 編集
富山に帰って来られたのですね。いつまでいらっしゃるのでしょう。
それにしても何処でしょう、此処は…。
木工というと井波?
それしか思い浮かびません(^_^;
井波は木彫りの町で木彫師が大勢いますから。
何年も前に行ったきりで、うろ覚えですが、何か会館とかあったような…。
今回は流石に無理でしたが、こちらで演奏の機会ありましたら、教えてくださいね。
来月、教祖(父君)の独演会には行きま~す(^_^)v
  • 無題
sora 2009/08/29(Sat)20:29:06 編集
見所ねぇ・・・・
①.レンズの汚れ
②.無数のトンビ・・・(ゲゲゲ何かの前触れか?)
③.雲ひとつない空
④.富山のピサの斜塔
⑤.・・・・・・・・・・・

降参・・・

それより【木工系の授賞式】   が気になります。
  • う~ん
蜜柑 2009/08/29(Sat)20:37:07 編集
見所???
右側の建物がなんとなく傾いてる様な?もしかして建物じゃなくて塀とか?

全っ然わからないです…!(´Д`)
  • 無題
23(ふみ)mama 2009/08/29(Sat)20:38:58 編集
これの見どころ?
富山の斜塔ってことで、ピサの斜塔のように、年々かたむいていくとか・・・。

打ちっぱなしのコンクリートの壁面?
上部にしかない窓?
もしかして屋根がないんじゃ・・・。
もしかして、とてつもなく高い塀?

わからん・・・。

自動車がこんなに小さいんだから、かなりの高さのはずですね。


モーツァルト・・大好きです。サティより好きです(笑)
会ってみたい歴史上の人物その1です。
おしゃべりしてみたいなぁ。どんな話ができるんでしょう。
頭の中、のぞいてみたいですネ。
  • エ~~~!!!
はらぺこあおむし 2009/08/29(Sat)21:13:41 編集
大陸君。。。

今回のBlogは 謎が多すぎますよ。。。

あっもしかして 昨日の新聞に載ってた記事かしら。。。
2年に1度開催される”第40回技能五輪国際大会”のことかな。。。
2007年は静岡県沼津市で開催され 今年はカナダのカルガリーで9月1日 開幕するという大会では?。。。
日本は45人の代表選手 ”匠”達がメダルをめざすそうですが。。。
デザイン・左官・配管・建築大工・タイル張り・造園・フラワー装飾・洋菓子製造・レストランサービスなど・・・45職種中日本は40職種に参加しメダルを目指すそうです。。。

大陸君あってますか?

見所はわかりません。。。
  • 何?何?
ふーみん 2009/08/29(Sat)21:29:26 編集
これは富山なの?

富山はもう少しでいくけど、場所教えてほしいな。


富山って湿気がすごいんだ~
9月にはいってもすごいかな?
夏にいってきた香港もはんぱなく湿気がすごかったです。

正解者にはチュッパをよろしくです。
  • こんばんは(^_-)-☆
kashiy 2009/08/29(Sat)22:35:13 編集
☆TAIRIKUさん
 朝、早くからお疲れ様です♡!
 最高に早い本番の演奏は、いかがでしたか…?

☆写真の見どころですか…(?_?)
 
 (;一_一)画像を拡大して観たら…
 多数の飛行物体が…(゜o゜)!

鳥の集団移動でしょうか…(・・?

 建造物は、広々とした敷地=公園の一角に?
 少し斜め?に立っている様ですね。
 建物の一番上だけに、ミラーガラス?が入っている感じで、不思議な=近代的な建物…
 
近代美術館の建物の一部分でしょうか(・・?

☆正解&TAIRIKUさんの
 
 もれなく…
 どうしよう(笑)が、気になってます(*^_^*)

☆正解したら、もれなく…
 
 (^_^)/一緒に記念撮影を
 (*^^)vなんて…
 TAIRIKUさん(^_-)-☆如何ですか?


 
 
  • おつかれさま
みかりん♪ 2009/08/29(Sat)23:11:07 編集
う~ん。(≧~≦)
ぱっと見、青い空と、車が目に付いちゃったけど、
この景色、リゾナーレ小淵沢に似てますね★


大陸san演奏♪ご苦労様でした。(~_~)

私も今日は朝から一日演奏会♪でした。

演奏する日は、朝から食べ物が喉を通りません。
終わった瞬間お腹がgoo~(*<* )
只今、打ち上げに行ってたくさん食べてきました!
やっと終わったぁ
\(‘ー‘)/

大陸sanは演奏前もモリモリ食べられますか?
  • 見所って・・・
APPLE 2009/08/29(Sat)23:20:20 編集
みどころ?

拡大してみたけどよく判りませんが・・・
秋だから、青空だから、トンボですか?
  • 生さだ
サバ 2009/08/30(Sun)00:49:38 編集
今、大陸君のダディのNHKのあの番組見てま~す。
なんか、だんだん若くなってませんか?パパ。
ピンクの長袖のシャツが超キャワなんですけど。

ダディもラーメン好きなんですね~
遺伝なの?
すっごい嬉しそうでしたよ。

諏訪の花火大会のこともお話されてましたね~

  • う~ん??
狂月@富山出身☆ URL 2009/08/30(Sun)14:22:44 編集
呉羽の芸創でないし、
小矢部のクロスランド??

どこやろ??


あのあの!!!?TAIRIKUくんは

きゅうりの味噌汁は食べた事ありますか?!!
この前、ケンミンSHO○と言う番組で
呉羽あたりの富山市あたりで夏になると
きゅうりの味噌汁とか食べるらしいんですけど。
あたしは無いんですよ。。っーか知らなかったんだけどね(笑)
  • まだ富山にいるの?
呉羽の明美 2009/08/31(Mon)00:58:36 編集
皆様頻繁にブログ更新ありがとう。うれしー!コメント送りそびれてばかりだけど。

あれ~?まだ、夏休み中かと思ってたのに富山入りされていたのですね。まさか、コンサートのためだけに…?(桐朋の方々は地域貢献活動の一環としてオープンキャンパスの他に出前コンサートもしてくださるのです。ありがたいことです♪)

朝の9時半開始に加え、呉羽から会場まで少し遠いから朝の準備が大変だったでしょう?お疲れ様でした。

さて、写真の風景には見覚えがあります。まだ、数回お邪魔しただけですが…大陸クンの学び舎かと…。ステキな造りなので印象に残ってるんだけど違うかな?

見所は……この構図からいくと空に黒い点々が主役のような気がするんだけどな~。「コウモリの乱舞」が私の答えで、「鳥の集団」がおばあちゃんの答えです。
でも…コウモリ沢山なんて見たことないか…。
  • わかった!
R子 2009/08/31(Mon)08:35:19 編集
今富山とは嬉しいです♪
写真の場所、毎週通ってますからわかりますよ~(今、夏休みで行ってませんが)。
呉羽にある大学院ですよね!
正解者には、何かいただけるのですか(ワクワク)。

モーツァルトって、聴く分にはとっても癒されて好きですが、弾くのはどうも苦手で、人前ではなかなか弾けません(だって、ごまかせないもの~泣)。

「アイネクライネナハトムジーク」は、ファミコンのマリオブラザーズで初めて知りました(笑)。
大陸くんはファミコン世代じゃないっか。。。
  • そ~っと、ごめんください・・・
るんるん 2009/08/31(Mon)08:52:14 編集
大好きな大陸さん、コメント遅くなりました。
入れるの恥ずかしいぐらいなので、今日もひっそり、こっそり・・・

頭の堅い私には、一般的なものしか見つけられません。
斜めってる建物、上部のガラス的部分、皆様と同様ですが、無理矢理見つけたのは、左手の木、他の三本とは違って、やけに枝が、なびいてるいるように見える・・・

「正解した人」にだけではなく、「回答した人」「TSK大好きな人」には、どうぞもれなく、あなたの・・・

こぼれんばかりの笑顔を!
ほとばしらんばかりの活き活きした演奏を!

よろしくお願いいたします。
  • 正解したら…?
おかぴ 2009/08/31(Mon)10:05:30 編集
見所…!?

空が広い!
建物が斜めってる!
それとも下を走るクルマに何かヒミツが(?_?)

わかりませ~ん
┐(´ー`)┌
  • ABOUT
tsukemen-blog
  • Live Information
TSUKEMENのライブ情報をお知らせいたします。

TSUKEMEN ライブ情報お問い合わせは、ちけっとぽーと03-5561-9001(平日10-18時) へどうぞ



■会場:焼津市大井川文化会館ミュージコ
日程:2010年6月11日(金)
時間:開場 18:00/開演 18:30~

■会場:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
日程:2010年5月13日(木)
時間:開場 18:00/開演 18:30~

■会場:八王子南大沢文化会館 主ホール
日程:2010年4月25日(日)
時間:開場 15:30/開演 16:00~

■会場:広島県民文化センター
日程:2010年5月1日(土)
時間:開場 16:30/開演 17:00~

■会場:山口県シンフォニア岩国
日程:2010年03月27日(土)
時間:開場 17:30/開演 18:00~

詳細はこちら


  • tsukemen-profile
HN:
tsukemen
性別:
男性
自己紹介:
音楽ジャンルの枠を超え聴衆にエネルギーを与えるチャージ系インスト・ユニットTSUKEMEN

[TAIRIKU] Violin birthday:1984.8.11 bloodtype:A
[SUGURU] Piano birthday:1985.12.8 bloodtype:B
[KENTA] Violin birthday:1984.10.24 bloodtype:A
  • TSUKEMEN-CD
TSUKEMEN-CDは、全国CD・レコード取扱店、web、日本音声保存ほかライブ会場などでも販売しております。
日本音声保存「TSUKEMEN」ページへ
TSUKEMEN
2nd ALBUM
『BASARA』
2010.3.24発売
税込¥2,800
[KICC-825]

【収録曲】
01.ラ・カンパネラ
02.BASARA
03.American Wake
04.ゴッドファーザー・ワルツ~愛のテーマ
05.デビル・ダンス
06.ムーン・リバー
07.虹色の翼
08.sora
09.RAIN
10.フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
11.創聖のアクエリオン
12.星唄

商品のご予約はこちら!
●[Amazon]
●[TOWER RECORDS]
●[HMV]

  • 着メロ・着うた
携帯電話向け有料公式サイト、着うたRサイト「ナップスター♪タワレコ公式」、並びに着うたフルRサイト「ナップスター♪タワレコ公式フル」において、TSUKEMEN楽曲の配信が始まりました!DoCoMo、AUユーザーの方は是非チェックしてみてください。アクセス方法は下記をご参照ください!

【ナップスター♪タワレコ公式】
[DoCoMo] i Menu→メニュー/検索→着うた→J-POP→ナップスター♪タワレコ公式

[AU] EZトップメニュー→カテゴリで探す→着うた→J-POP→ナップスター♪タワレコ公式

【ナップスター♪タワレコ公式フル】
[DoCoMo] i Menu→メニュー/検索→着うたフル→J-POP→ナップスター♪タワレコフル

[AU] EZトップメニュー→カテゴリで探す→着うたフル→J-POP→ナップスター♪タワレコ公式フル

「着うたR」「着うたフルR」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。
※通信料金が別途必要となります。

  • バーコード
携帯電話からもTSUKEMENのBlogを見る事が出来ます!
  • カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Copyright © "チャージ系" インスト・ユニット TSUKEMEN All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]